COLUMNお受験コラム

幼稚園のお受験の準備は、いつからしたらいいの?

 

 幼稚園は、わが子が初めて集団生活を体験する場。ママにとっても、わが子と離れて過ごす、初めての経験かもしれません。
ほんのちょっと前まで赤ちゃんだった幼いわが子を託すのだから、安心して預けられる、信頼のおける幼稚園を選びたいですよね。

 楽しく遊べてたっぷり運動もできて、読み書きも教えてくれる。
できたら、バスが近くまで来てくれて、給食・預かり保育もあって、習い事も充実していて、さらには先生が優しく立派で、園舎が綺麗で園庭が広くて、親の出番がそれほどなくて‥‥、なんて幼稚園があったらいいですが、そんなに都合の良い園は、そうそう見つかりません。

 だから、自分達にとってどうしてもゆずれない条件は何なのかじっくり考えてみてください。
子どもにのびのび過ごして欲しいから自由遊びの時間が多い園がいいとか、何かあったときすぐに駆けつけられるから徒歩圏内の園がいい‥‥、など。
きっと自分達にとって
重要なポイントがあるはずです。そこから幼稚園選びが始まります。

 今回は、そんな理想の幼稚園を目指して、お受験の準備はいつからしたらいいのか?
イマドキの幼活スケジュールを含めてご紹介していきたいと思います。
難関幼稚園を目指すなら、付け焼刃の準備では難しいというのが本音のところです。
この記事を参考にお子様とじっくり考えてみてください。

入園までのスケジュール

①4~8月:情報収集

 HPやガイドブックなどで概要をチェック。
実際に幼稚園に行って、雰囲気を見るのもいいでしょう。(紹介者が必要な場合もあります。)
ただ、1番良いのは口コミ情報。
公園やご近所で知り合いのママから幼稚園の評判を聞いてみて、『ここかな?』と思う園を絞り込みましょう。

②9月:幼稚園見学

 見学の日を設けている幼稚園もありますか、個別に見学させてくれる園も多くあるので、目当ての幼稚園に問い合わせをしてみてください。
また運動会やバザーといった秋の行事を「見に来てくださいね」と言ってくれる園も。幼稚園概要などの資料は、見学時にもらえるか、後日郵送してくれます。

③10月:入園説明会・願書配布

 多くの園では、10月半ばから1~2回入園説明会が開かれます。
入園金や保育料の説明があり、願書配布も行われます。
日程は園によって違うので、事前の問い合わせが必要です。
説明会は「子連れ不可」・「両親揃って」など園にもよるので事前に確認しておきましょう。

④10~11月:願書提出・面接・結果発表

 先着順で願書を受け付ける園の中には、提出のために徹夜で並ぶケースもあるようです。
願書受付時に面接がある園、先に書類選考があり面接で合否発表が行われる園、書類選考後に日時指定で面接を行う園など様々です。

願書の提出日が1日だけなど限られている園もあるので注意してください。

 合否については、面接直後に伝えられるか、数日後に電話連絡する園が多いようです。
募集枠に対して希望者が多い場合・難関幼稚園は別ですが、一般的な私立園であれば不合格者はほとんどいないようです。
合否については、面接直後に伝えられるか、数日後に電話連絡する園が多いようです。

⑤翌2月:保護者説明会・制服、教材等引き渡し

 注文した制服や教材が保護者に引き渡されます。
またお弁当袋やランチョンマット、体操着、園によってはスモックなの手作りもあるので、ここからは少し忙しい時期になります。
注文した制服や教材が保護者に引き渡されます。
またお弁当袋やランチョンマット、体操着、俺によってはスモックなの手作りもあるので、ここからは急が少し忙しい時期になります。

⑥3月:1日入園

 幼稚園で新入園のみんなと過ごす「1日入園」。
子供やお母さんの幼稚園への不安や緊張を取り除くのが目的です。
平日の午前中に、親子別室か子供たちだけが幼稚園で過ごす形です。1日入園を何回か行う園や、1~2月に行う園もあります。

 入園までの、ポイントはココ!

1歳くらいからプレ保育で情報収集を!

年少の1年前の、2歳の未就園児の親子を対象に実施されているプレ保育。
「集団の環境に慣れてもらう」「子育て支援」「幼稚園を知ってもらう」といった目的があるのですが、実は園にとっては早い時期から入園希望者を集める「青田買い」の意味もあります。

 そのため人気の園では、「プレから通っていないと年少クラスに入園できない」「プレから通っている子を優先的に入園させる」と言うところもあるのでご注意ください。

またプレ保育は、毎日登園と言うことが少なくて、月に2~3回、週に1回など園によってバラバラ。
保育内容も園によって異なるため、いくつかの園を掛け持ちすることも可能です。
実際に「3か所のプレを掛け持ちして、よかった園に決めた」と言うママも大勢いらっしゃいます。

プレ保育の情報収集は、1歳位から始めるママが多いようです。
公園や児童館で口コミ情報を集めたり、先輩ママからの話を参考にしてみたりしてください。

3歳になる年の4月からの1年間、これに通うのが一般的ですが、最近では1歳児から短時間のプレ保育を行っている例もあります。
また、年度の途中で入れる場合もあるので、気になる園があるなら積極的に問い合わせてみてください。